fc2ブログ
2018. 06. 06  
今回は お店に全く関係なく 6月13日のフネノミと言うイベントについての内容で えらい偏った感じで申し訳ないです。

後輩から その話を聞いたのが五月の終わりの方ですかね?(似たような感じの事は何回かありまして)
要は 福良の観光汽船で150人ぐらい集めて 交流の場を設けたい そこで 料理を頼めないだろうか?と

はっきり言って とても大変です・ましてや調理器具をはじめ 色んな課題があるので 実際 店でやる以上の事をするのは本当に難しい、もちろん金額設定のことにしても お客様の期待・ 妥当な範囲と言うのが 普段とは勝手が違う

しかし 俺はそのイベントの趣旨 とかは 深くは考えなかった なぜかと言うと その後輩が ずっとずっと前から
「自分の好きな人や 大事な子供たちが この町で楽しく過ごせたり 就職出来たり えぇ町やなぁと 自分たちも楽しく感じることをしていきたいと」ずっと言っていた(ここで余計なことも少し 僕たちも町の主役の祭りを数年前にやらせてもらった おかげさまで 皆様の力で 楽しくやらせていただいた その前もこの先も 志ある若い子や先輩方のおかげで 続いていくと思う
そんな もりあげ隊も その後輩世代は本当に良くやってくれる 普通に夏に上がる花火や お祭りのことにも実はとても頑張ってくれている人たちがいる。 選挙になるたびに 色々な人に お願いされることもある 力になれること 役に立てるのかもしれないと思う事は 出来る範囲でやってきたつもりだ なぜかと言うと 深い判断を問われる時以外は 人の縁や繋がりで

その縁や繋がりと言うのが もちろん人それぞれなので 一旦 ここで)

俺は 後輩の期待に応えてやりたいと思った 日頃 本当に頑張って色んな大変なことを しているし
いつまでも 後輩世代にえらい思いをさすのも 考えるとこもあるし 冷めた目でみる 大人のずるさや 下が育たない
繋がりの 質も 問われるとこもあると 自分なりに 田舎はどこも課題が山済みで 子供の少子化 人手不足 教育 働くとこ

学校も合併 スポーツも あと10年すれば 淡路にいくつ 学校が残るのかさえ 色んな世話をし 決断を迫られ 勉強し
けど 全員が よくやってくれたと 褒められることは無い けなされることは おおいにあるが

そして 頼まれ引き受けた限りは 成功に近づけなければならない 自分なりに考え 自分の長所と短所も考えた
少ない長所は 人の繋がりだと 多くの料理人に声をかけると 快く 引き受けてくれた(本当にありがとう) ここでも条件は同じ 十分ではない状況で 店のやごが出て 高いハードルを越えるという お願いを俺は料理人たちにしたのだ 絶対 失敗は許されない そこで 先輩方にも あらゆる角度から いろんな意見を教えてもらいたいので相談もさせてもらった

勢いだけのとこもある・甘さも・課題は山ほど しかし 若い世代の士気を下げるようなことは 出来ない
受けとめたり・改善したり・今後に役立てるように学んで もう 皆様方に応援していただけるように前だけむいてやるしかないんです。

情けない話ですが ここで初めて 皆様にお願いするのだから ちゃんとした趣旨がいる 俺が あの男が好きで 頼まれたからでは通らないと 後輩とも話して 若い子のおおむねの趣旨はこうなんです 今のこの時代の流れの中 色々な世代の人が交わる場が少ない そこで色々な世代の方と 交流したい 縁や繋がり 教えていただきたい という事が 一番だと。この純粋な気持にさえ いろいろ課題はあると思いますが

どうか 皆様 来ていただいて 食べていただいて 楽しんでいただいて ご指導くださいますように
お願い申し上げます・

明日は休日返上で ほぼ じろうくんと 一緒ですが 俺の顔つき じろうくんの髭 をみて
万代も とうとう そっちに走ったかは 「どっちが?どっち?なん」だけはご勘弁

ぜひぜひ チケットのご購入(4000円) よろしくお願い申し上げます




500k.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
応援ありがとうございます。
NEW Topics
北の国から
九月の後半10月の後半と 少し料理の勉強に
誰にでも大切な人が
一日の終わりは手を合わせて
昨日からの準備が二重丸
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

心まんだい

Author:心まんだい
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR