fc2ブログ
2019. 06. 19  
火曜はお昼が休みの日なので 謙太郎と大輔・なっちゃんに 昼からの仕事の段取りを伝え

早く目覚めてしまう年寄りな俺は店の大掃除をしておこうと・ もう何年になるかわからないが
自分の店のスタイルの事を考えていた  ここ最近 新しい 若い子が どんどん 開店ラッシュだ


お店には 色んなことを設定していかなくてはいけない ある人はこういう「商売は 嫁で8割ぐらい決まるんちゃうかな」とか

「美味しい料理これにはそれぞれお客様の求めるウエートが違う 最後は商才があるかだと」

僕が思うのは  学ぶということではないかと思う いきなり大成功はない

もちろん 色んなことが変化する お客様から教えていただくこと 何かから感じる事 色んなことを取り入れてみようとしたり

もちろん継続していると失敗もあり・自分の癖も出てくる この癖がポイントで(長所に短所になる)

例えば真面目な言葉遣いが礼儀正しいと思う方もいれば とっつきにくいと思う方も

負けず嫌いが 長所になることもあれば お客様によっては 短所と 感じ 悪い印象となることもある

ようは 正解がないので その時々 そのお客様の楽しい空間を感じ 自分の店がこうありたい
そんなことを想いながら 学んでいくということ これが一番で 勉強と少し違う  学ぶというこいうとで なんて気が


そんなことを想いながら掃除していると ありがたいことに大事なお客様からお電話を頂いたり・ラインが来たりと
休みの撤回も考えながら 準備を手伝い 若い力に お任せし 見守ることに

俺がしてきた色んなスタイル 謙太郎にとって 少しは役に立てたのではないかと

IMG_1461 (002)
少し今日は)長くなりますが (僕だけがいない町)っていうのをみまして そのセリフが 45歳の俺にぐさっと

信じるって 変な言葉だと  信じるの裏返しは 疑っているとか 心から信じてないということになるのかと

空気があると信じてる なんて 言わないだろうと

信じる= 信じたいっていう 希望の言葉なんだと


あれ はるひこ から 坂東君 浮気ばれて 嫁に どつきまわされたあと 信じとるでとでも言われたんかぁ と 聞こえてきそうな気もするんで 仕事仕事
スポンサーサイト



NEXT Entry
納得の水曜日
NEW Topics
北の国から
九月の後半10月の後半と 少し料理の勉強に
誰にでも大切な人が
一日の終わりは手を合わせて
昨日からの準備が二重丸
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

心まんだい

Author:心まんだい
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR